私はSとMどっちなんだろう…そんな風に考えたことはありますか?そんなあなたは過去の恋愛から分かるSM診断で、自分の傾向を知っておくと良いでしょう。自分が思っていたのとは逆だった…なんて新たな発見があるかも?SM診断でどちらか分かれば、今後のセックスをどう楽しめば良いか見えてきますよ。
SM診断その1:元彼は冷たい人が多い
元彼は冷たく連絡もあまりしてくれない人ばかりだった。
もしくは冷たい態度の男性にばかり惹かれてしまうなど、冷たい男性に心を奪われる事が多いでしょうか?
過去付き合った人全てがそうでなくても、何となく冷たい人の方が多かったという場合はこのSM診断の項目をチェックしましょう。
SM診断その2:つい彼氏には尽くしてしまう
SM診断の2つ目に確認して欲しいことは、過去付き合った人から今現在の彼氏に尽くしてしまう癖があるかどうかということ。
たとえば彼氏が少しわがままを言っても出来るだけ聞いてしまう、そしてそれを叶えてあげられたことに喜びを感じる…。
また、彼氏が出来ると自分のことや希望は後回しにして、時間もお金も全てお付き合いのために注ぎ込んでしまう…。
こんな一面が過去の恋愛であったなぁとぼんやり思い出してみましょう。
このSM診断の項目に当てはまるのなら、チェックをつけてください。
SM診断その3:彼氏には意見したくない
彼氏に意見することや彼氏の意見にそぐわないことをするのが苦手、または嫌いという考えならこのSM診断の項目にチェックしてください。
もし意見を聞かれても自分の意見を言わず、あえて彼氏が共感する意見を言って喜ばせようとする場合もこのSM診断項目に当てはまります。
苦痛を感じることなく平気で合わせることが出来る人は、この診断に“はい”と答えましょう。
SM診断その4:デートに遅れることが多い
SM診断の4つ目に確認したいのは、付き合った場合デートに遅れる事が多いかどうかということ。
今までの彼氏、そして今彼氏がいる場合はその人とのデートを思い出し、もし遅刻が多いならこの項目にチェックをつけてください。
またデートに遅れた時に怒られるとイラッとする、待たせるくらいがちょうど良いという考えの場合もチェックをしましょう。
SM診断その5:自分からあまり連絡を取らない
5つ目のSM診断は彼氏に対して「自分から進んで連絡を取るかどうか」というものです。
もし彼氏からの連絡を待つことが多い場合や、彼氏から連絡が来てもしばらく返さないという場合は“はい”と答えましょう。
返事はするけれど短文でそっけない、また冷たいと彼氏に言われた経験がある場合も同じようにこの項目にチェックして下さい。
SM診断その6:彼氏にわざとワガママを言って困らせるのが好き
「あれがほしい」「会いに来て」など、彼氏が困るようなワガママをわざと言って困らせるのが好きですか?
SM診断最後の項目は、困らせるのが好きならチェックを入れましょう。
また、困った彼を見て笑顔になってしまう、もっと困った顔を見てみたいと思う場合もこの項目に当てはまります。
あなたの回答数は?
ここまでのSM診断で1〜3の項目が多く当てはまった場合、あなたはMである可能性が高いでしょう。
そしてSM診断の4〜6の方が多く当てはまった場合は、Sである可能性が高いと言えます。
また、SM診断の数は両方同じだった、もしくはどれも当てはまらなかった場合はSでもMでもないノーマルの可能性があります。
いかがでしたか?
もちろんこのSM診断でMと出たから絶対にMというわけではなく、あくまで目安だということを忘れないようにしてください。
男性の性格や男性がSかMかにもよって、セックスのやり方を変えるという器用な女性もいるはずです。
自分がどちらかを知ることでどんな男性とのセックスが合うのか、理想のセックスはどんなものかを知ることができるので目安にしてみると良いでしょう。